「本格的なオンラインレッスン」
ご自宅で英語により磨きをかける!

– 指導力とカリキュラムへのこだわり –
”Lead the world!”
アライブでは、世界で活躍するリーダーの育成を目指しています。

オンラインレッスンで、子供たちの学習意欲を高め、意見を引き出すためには、カリキュラム、教材、講師、レッスンメソッドなど、すべてにおいて高いクオリティーが求められます。これらのいずれかが欠けても、効果的なオンラインレッスンを実現することが難しくなります。「オンラインレッスンは、サービスであり、教育にはなりにくい」とよく言われますが、アライブオンラインレッスンでは、こうした常識を超え、教育的なアプローチを目指し、子供たちの考える力と英語力を同時に伸ばすレッスンを提供いたします。



考える力を引き出すレッスン
カリキュラムにこだわり、子供たちの考える力を引き出すレッスン
英語歴に応じた 緻密なクラス分け
事前のプレイスメントチェックで細かくレベル分け
アライブの 優秀な講師陣
トレーニングを受けた、経験豊富な講師陣による子供たちが主役のレッスン
日本人スタッフによる 進捗の把握
カリキュラムの適切性、伸び、クラスの進捗の把握など、専門家のスタッフがサポート
通学時と同じ アドバイス
子供たちの課題や得意分野について、レッスンレポートでのアドバイス
質問に対応できる サポートセンター
教育的な内容やご質問など、分からない点は自由にお問い合わせが可能

ALIVE ONLINEのレッスン
“話す+読む+書く”を強化しよう
リーディング&ディスカッションコース
<グループレッスン 定員4名>
教材を使ってリーディングを行い、それについて議論をしていきます。なお、内容の理解だけでなく、クリティカルシンキングを取り入れ、なぜ、どうしてなどの議論を繰り返しながら内容の理解を深めていきます。

身近なトピックからアカデミックな内容まで、幅広い分野を扱います。

クラスによっては音読の時間もあり、発音の強化ができます。

自分の意見を考えて、話す習慣がつきます。

クリティカルシンキング・考える力が養われます。

ボキャブラリーを増やすことができます。
料金&スケジュール
料 金
グループレッスン
<1回/45分レッスン> ※年間44回
定員:1クラス4名
対象:園児〜高校3年生
※最小遂行人数2名

9,500円
別途: 入会費 5,000円/年間テキスト代 6,000円
- ※料金は全て税抜き価格です。
- ※入会費は、アライブの在校生とそのご家族は無料となります。
- ※テキスト代は、レッスンの進捗状況に応じてテキストが追加となり、追加費用が必要となる場合がございます
スケジュール
1回45分レッスン。定員4人まで。
レベル別で4つのクラスをご用意しております。

火曜日・金曜日
16:00 ~ 20:00
時間 | クラス | レベル目安 |
---|---|---|
16:00~16:45 | 園児・小学生レベル1 | K3・E2/CEFR:PA~A2 |
17:00~17:45 | 小学生レベル2 | E3・EP1/CEFR:A2~B1 |
18:00~18:45 | 小学生レベル3 | E4~5・EP3/CEFR:B1~B2 |
19:00~19:45 | 中学生・高校生 | CEFR:A1~A2 |
お申し込み方法
WEBよりお申込み
「お申込みはこちら」より、お申込みフォームに必要事項を入力、送信してください。
プレイスメントチェック
メールにて、レベルチェックテストを送付いたしますので、解答をご返信ください。
レベル確定
採点後、レベルをご案内いたします。
申込書の提出
申込書を送付いたしますので、ご記入いただきご返送ください。
お支払い
年間教材費と初月の月謝をお振込ください。
お申込み完了
Q & A
受講前に何を準備したらよいですか?
事前に、受講するためのデバイスやzoomの設定などのご準備をお願いいたします。
<ご準備いただくもの>
・インターネット環境
・パソコン、タブレットなど
・ヘッドセット、イヤホン
・「zoom」のインストールと設定
レベルはどのように分けられるのですか
レベルの目安は、園児・小学生はCEFR A1,A2,B1の3レベル、中高生はCEFRA1~A2の1レベルに分けられています。
レベルの変更はできますか
初回のレッスンを受講後、必要があればご相談ください。
どんな教材を使うのですか(園児小学生)
A1,A2:北米のテキストの特徴を取り入れます。フィクション、ノンフィクションのアカデミックなトピックが物語、手紙、日記、記事などの様々な文章スタイルで書かれているテキストを使用します。語彙・文法・文章の長さのレベルを少しずつ上げ、この先、よりアカデミックな文章を読むのに必要なリーディングスキルを磨きます。また、講師の問いかけに考えて答えることで、コミュニケーション力も同時に引き出します。
B1:幅広いノンフィクションのトピックをカバーしながら、知的好奇心を 刺激するテキストを使用します。各ユニットはリーディング、ディスカッションなどトピックに関連した豊富なアクティビティで構成されています。 重要なグラマーのポイントを押さえながら、簡単なものからより難しいものへ挑戦し、実力をつけることを目指します。
どんな教材を使うのですか(中高生)
中高生に興味を持ってもらえるトピックのアカデミック・リーディング教材を使用し、批判的思考力も高めます。
最近特に注目されてきているTask-based(課題解決型)のアクティビティに取り組み、協力し合う力も養いながら学習します。
振替レッスンはできますか
申し訳ございません。お客様のご都合でお休みされた場合の振替レッスンは行っておりません。警報発令や自然災害(地震等)にいより休校になった場合は、年度末までに振替レッスンを設定いたします。
最低催行人数に届かない場合はどうなりますか
最小催行人数2名に達しない場合は、レッスンが中止となる可能性がございます。その際は、事前にご連絡させていただきますので、予めご了承ください。